茶道

ほうずき色づく頃

昨日はいつも通り茶道の稽古に行ってきました。 行くまでは、だるいなー、休みたいなーと 思ったりすることがあるんですけれど、 お点前をしている時や、先生に教えてもらっている時は 「無」になれますし、 みんな楽しい人ばかりで、息苦しくもないし、 リ…

夏の廻り花

先週の金曜日の茶道のお稽古のひとつに 『廻り花』をやりました。 もう何回か、このブログにも載せていますが、 その時、その時が真剣勝負、無い頭を悩ませます。 みんなが持ち寄った花を花台にまとめて、 床の間に置きます。 3か所、花を活けるところがあ…

暑いね〜

昨日の茶道の稽古日。 みんなで準備して、 そして、今回は逃れられなかった お花を活けることに。 これが私の活けたお花。 といっても、花を持ってじーっとしていただけ。 ほとんど皆さんのアドバイスです。 でも、花入れが素敵だから、それなりに見えますよ…

週末あれこれ

いやー暑いです。 家の中は、モワーンと生暖かい空気が漂っていて 少し動くだけで汗がタラタラで 非常にだらけています。 金曜日は茶道の稽古で、先生が 「たまには、自分達で活けてみなさい」 と花と器が用意されていたのです。 H子さんの作品。 N子さん…

朝はストーブつけたい……

日中はそれなりに汗ばむ暖かさになるのですが、 朝と夜、とくに朝が寒いです。 本当にストーブをつけたい気持ちになります。 金曜日は茶道の稽古日。 ちょうど父の毎月1度、お腹の上あたりに2本の注射を打つ日とあたり 私は、実家から久々バスで先生宅まで…

唐物相伝の茶事

昨日は社中で「唐物相伝の茶事」が行われました。 簡単に言うと、お免状をとったので、今まで一緒に出来なかった 稽古事を一緒に出来るということで、先輩達がそれを お祝いする茶事の事なんです。 昨日は27℃になるというのに、どんよりしていたので、 天気…

奥深い……

今日の茶道の稽古の主菓子。 銘は「佐保のかほり」 ところで佐保って何? 佐保姫っていなかったっけ? みんなの妄想が始まる。 木の芽がのっています。 食べるとピリッと感じた。 木の芽が山椒ということは、皆さん御存知ですよね。 気になって調べてみると…

貝母百合

貝母百合(ばいもゆり) 昨日のお稽古の時に活けられていたお花。 先生からこの花の名前を聞いた時? バイモ? と聞き返してしまいました。 可憐な花ですよね。 編笠百合という別名もあるみたいです。 ソラ:「初めて聞いたでちゅ」 キロ:「おイモなら知っ…

先週のお稽古より

先週金曜日のお稽古は、ひな祭りが近いこともあって 茶事形式風で行いました。 写真はあまりありませんが、 炭点前をして、 主菓子をいただきました。 菓子名は「水仙花」 濃茶の後にすぐ薄茶をいただく「続き薄」にしました。 お道具もいつもとは違い高価な…

だらけまくり……

せっかくの3連休ですが、夫が仕事の為、 家に引きこもっております。 最初は色々計画をたてていたのですが、結局なんとなく消え 結局は仕事になったので、キャンセルという手間が省けたわけです。 だから、 今日は散歩がてら郵便局へ行こうと思っていたので…

筏香合

金曜日の茶道の稽古で、炭点前の時に拝見に出された 『筏(いかだ)香合』です。 炭点前というのは、美味しく抹茶をいただくために亭主さんが 炭を継ぎ足してくれると言ったらわかるかな? その最後に香を入れるのです。 この香合、桐で出来ていて、形が筏だ…